新着情報

2025.04.08

カスタマーハラスメント防止対策について

東京都では、顧客等と働く全ての人が対等な立場に立って、お互いに尊重し合う公正で持続可能な社会を目指し、企業等におけるカスタマーハラスメント防止対策を推進する様々な取組を順次展開していきます。

<主な取り組み>

■ 相談窓口

4月1日から、事業者等からのカスタマーハラスメントに関する電話相談を開始しています。
電話番号: 03-5320-4620
受付時間:平日9時から17時(国民の祝日及び年末年始を除く)
 ※専門相談員を配置した電話相談を6月頃から開始予定

■ 企業向け奨励金 ※6月募集開始予定

条例施行日(令和7年4月1日)以降、マニュアルを整備し、実践的なカスハラ防止対策を行った企業等に対し、奨励金を支給します。
金額:定額40万円
主な支給要件
(1) カスハラ防止対策マニュアルの作成
(2) 以下①~③いずれかひとつの対象の取組の実施
  ①録音・録画環境の整備 ②AIを活用したシステム等の導入 ③外部人材の活用

■ TOKYO ノーハラ企業支援ナビ

TOKYOノーカスハラ支援ナビ」では、お客様からの過大な要求や不当なクレームから働く人を守る上での対応方法や、そうした言動が適切でないことを理解していただくためのコンテンツなどを発信しています。
▶ https://www.nohara.metro.tokyo.lg.jp/

最新の情報は下記URLの「TOKYOはたらくネット」よりご確認のうえ、カスタマーハラスメント防止対策をご活用ください。
▶ https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/index.html

連絡先

「多摩・島しょ経営支援拠点」は、東京都商工会連合会が行っている事業で、多摩・島しょ地域の商工会・商工会議所との連携機関です。

本事業は東京都の「地域持続化支援事業補助金」を活用したものです。